日本カーペット工業組合のあゆみ

 

組合のあゆみ

 

日本カーペット工業組合のあゆみ

日本カーペット工業組合のあゆみ
 

 
 
 
昭和21年 5月
日本特殊毛織物等工業組合の前身である特殊毛製品協会設立
昭和31年6月
日本特殊毛織物等調整組合設立
昭和33年4月
日本特殊毛織物等調整組合が日本特殊毛織物等工業組合に名称変更
昭和37年
タフテッドカーペット懇話会設立
昭和43年5月 
日本タフテッドカーペット協会設立。昭和48年、日本カーペット協会に名称変更
昭和49年11月
JIS L 1021(敷物試験方法)制定
昭和54年 7月
消防法に「じゅうたん等」が指定
昭和55年
JIS L 4404(織じゅうたん)制定
昭和57年 4月
JIS L 4405(タフテッドカーペット)制定
昭和58年 6月
在阪敷物関連団体と日本敷物技術研究会を設立
平成元年  9月
タイルカーペットの伸張に伴い、タイルカーペット部会設立
平成 3年10月
リサイクルガイドラインにカーペットが、品目指定される。廃棄物・処理委員会設置
平成 4年  1月
床材性能比較分科会の報告書を基に「カーペットはすばらしい」編集・発行
平成 4年  6月
中国より実務研修生受け入れ (以降4年間)
平成 5年  5月
敷物技術研究会でISO/TC38/SC12 敷物規格国際会議を我が国で始めて誘致、開催
平成 6年  3月
NIF等3団体で「ダニ対策会議」を設置
平成 7年  9月
「日本特殊毛織物等工業組合」と「日本カーペット協会」とが合併し、
名称を「日本カーペット工業組合」に変更
平成 7年  9月 PL法対策「カーペット取り扱いしおり」とラベルを作成
平成 9年
ふとん、カーペット業界の5団体(日本インテリアファブリックス協会、日本カーペット工業組合、全日本寝具寝装品協会、 日本化学繊維協会、日本紡績協会)が共同で防ダニ自主基準作成 防ダニ加工製品統一マーク使用
平成10年 3月
敷物関係4団体で「カーペット等廃棄・リサイクル研究会」設立
平成10年 4月  
組合品質表示者番号制度を開始
平成10年 6月
JIS L 4406(タイルカーペット)制定
平成10年10月
関連7団体で「インテリアファブリックス産業活性化協議会」設立
平成11年  9月 業界5団体(社団法人 日本インテリアファブリックス協会、全日本寝具寝装品協会、日本カーペット工業組合、日本紡績協会,日本化学繊維協会)で
「防ダニ加工製品協議会」を設立し、自主基準を制定すると同時に認定制度を開始
平成12年  5月
組合ロゴマーク、キャッチフレーズ制定
平成13年  9月
事務局を大阪市中央区南本町4-3-6 (大阪府商工会館)に移転
 
平成15年  6月
 
「インテリアファブリックス性能評価協議会」に名称変更し、VOC物質の放散に関する自主基準の制定および認証制度の実施について具体的検討を開始
  平成16年  4月 VOC(ホルムアルデヒド)放散自主基準を制定、同年6月開始
  平成19年  2月 JIS L 1920 (繊維製品の防ダニ性能試験方法)制定
  平成19年  3月 JIS L 1021-1~19(繊維製床敷物試験方法)制定
  平成21年11月  第1回業界活性化懇談会を開催(以降、毎年開催)
  平成22年11月 カーペットの優位性をまとめた「新・カーペットはすばらしい」発行
  平成23年  4月 ハウスダスト問題対策検討プロジェクトチーム発足(平成28年1月まで)
  平成23年  8月 カーペットの原産国表示、NIFとの共同実施が決定
  平成24年12月 事務局を現在地(マイドームおおさか内)に移転
  平成26年11月 動画「カーペットでハウスダスト対策!」完成
  平成27年11月 「カーペットのリラックス効果」を三重大学大学院と共同で実証
 
平成28年  1月
広報委員会を新設
  令和元年11月 需要振興プロジェクト「MEET the CARPET」を立ち上げ
  令和 2年 5月 YouTube公式チャンネルでの情報発信強化へ
 
<<日本カーペット工業組合>> 〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか5F    TEL:06-6809-2868 FAX:06-6809-2869